Spicy Life Maker blog

人生に少しだけスパイスを。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【レシピ】30分で本格ラムカレー

先日、市場でラム肉(ショルダー)が100g当たり120円だったので張り切って1.5kgの塊でゲットしました。業者かよ!ってレベルの仕入れでしたが、200〜300g程度の切り身にして冷凍庫で眠ってもらってます。 味見がてらまずはTurkでざっと焼いてみたら、ちょっ…

【スパイス】パクチーの種がカレーの重役。コリアンダー

スパイスカレーのベースと言っても過言ではないスパイス「コリアンダー」。知っている人は知っている。。。実はこのコリアンダー、パクチーの種なんです! 「えー!パクチー?無理ー!」という人もいるかと思いますが、安心してください。種にはあの独特なカ…

カレー食べて太る?NO!むしろ痩せる。

無類のカレー好きのヨシヒロ君は、2年ほど前からほとんど毎日カレーを口にしています。 そんな奇妙な食生活をしていると周りから「飽きへん?」「体臭カレーにならん?」「カレー食べてるから顔濃いん?」などなどいろんな事を言われるし、聞かれます。 なか…

【レシピ】ガッツリお肉のスパイスカレー

お肉がごろっとはいって味付けもちょっぴりリッチなカレーってたまに食べたくなりますね。男性はとくにそうじゃないかなと。 ということで、ガッツリお肉のスパイスカレーのレシピをご紹介します。 【ガッツリお肉のスパイスカレー】 <材 料>●食材 玉ねぎ…

初心者はスパイスカレーでトマト缶は使うな!

スパイスカレーのレシピを見ているとトマト缶を使うものも多く見かけますね。 ただこのトマト缶、厄介なんですよね〜。スパイスカレーに挑戦して、レシピ通りトマト缶を使ったのに、思ったように美味しくできなかった!なんて声も周りからちらほら。。。 僕…

スパイスカレー作りの重要な引き立て役「塩」

めちゃくちゃ僕なりの理論ですが、前回スパイス料理において「積み上げ」を意識すると良いよ!とお話しました。 「積み上げ」の意識が頭に入ったら次は「引き立て役」について。 またまたフィーリングと妄想による僕の勝手な自論ですが、スパイス料理におい…

「積み上げ」を意識するとスパイス料理が美味くなる。

カレーをはじめ、スパイス料理をうまく仕上げたいなら「積み上げ」を意識することをお勧めします! 僕らが普段料理を作る時は最後にどかっと調味料を入れることが多いかと思いますが、スパイス料理においては一気に調味料を入れると相殺して思うように風味が…

【レシピ】スパイスから作る麻婆豆腐

最近どうしても麻婆豆腐が食べたくて、思い切ってスパイスから作ってみました。 ホールスパイスをテンパリング、具材を炒める、水を入れて煮込む。の3-STEPを踏むあたりもはやカレーといっても過言ではないですね。豆腐入りキーマってとこでしょうか。笑 【…

スパイスカレーで旨味に困ったら。。。

スパイスカレーに挑戦し始めた当初「香りはものすごく美味しそうなのに味がしない」という悩みがありました。 スパイスと食材を買い込んで、友達とカレー合宿をやった時も、とにかく味が出なくて大量の塩を投入。でも深みが足りなくて食後の宴会用に買ってい…

ベースの風味を作る「テンパリング」という魔法

スパイスカレーを作る上でまず欠かせないのが「テンパリング」 スパイス料理のベースとなる風味を作るために必要不可欠な技法を今回はご紹介します*(ちなみに、僕が知人から教えてもらったときは「タルカ」という名前でした。) テンパリングって聞いたこ…